QOL
必要に迫られたわけでもないのですが、昨年簿記3級を取得して、なんとなく物足りなかったので2級まで取りたいな、と思い始めたのが昨年春。その後は休みの日は登山に明け暮れていて、ほぼ勉強はしていませんでした。昨年末から本格的に簿記2級の勉強を始め…
先週大きな地震があり、東京も久々に大きな揺れがありました。 揺れが大きく、咄嗟に行動する瞬時の判断が大切だと感じ、やはり山道具やそのスキルは役に立つだろうと改めて感じたモノです。 一昨晩には東電が計画停電の可能性を示唆していました。電気供給…
ぼくたちは習慣で、できている。[増補版] (ちくま文庫) 作者:佐々木典士 筑摩書房 Amazon ダイエット、筋トレ、試験勉強でも、倹約でも、何でも良いのですが、結局続けていくことが一番難しいと感じます。継続は力なり、昔の諺はやはり真理です。 上記の佐…
4年前に、このブログで服と効率について書いていました。 服と効率について2018 - get ready(洋服と山道具) 4年前のことですが、要旨は「どこでも恥ずかしくない服装のみを選んでいきたい」と記しています。 ひとはなぜ服を着るのか (ちくま文庫) 作者:鷲田 …
私は火曜ー土曜出勤なのですが、木曜日あたりの朝の寝起きがダルくてきついです。 寝る前にはいつもマルチビタミンを飲んでますが、疲れたなぁと思った夜にはBCAAを飲みます。 すると翌日、結構寝起きが良いのです。 BCAAは必須アミノ酸なので、身体の組成に…
35歳にもなり、おじさんと豪語しても何ら恥ずかしくない年頃に。 やはり妻のみならず会社でも、友人に会っても、身だしなみは最低限整えておきたいところです。 私は特に美容に特別興味関心が高い方ではないのですが、それでも雑誌や周りの影響で手を替え品…
今までこの時期の乾燥に悩まされてきて、ようやく加湿器なるものを購入しました。 どうやら加湿器について調べると4つあるそうで。 「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」の4タイプがあり、水を空気中に放出する…
今年も残すところあと数時間。例によって私はAmazonを利用する率が高く、出来ればAmazonで登山道具も購入出来れば良いなと思うようになりました。 現にノースフェイスやアイスブレーカーなど、Amazonで簡単に購入が出来るギアが増えていますし、UL登山のある…