
チノパンが履きたい。ウールパンツより気にせずガシガシ履けるチノパンが。
ドメブラとファストファッションのあいだ。それがセレクトショップオリジナル、通称セレオリ。ドメブラ好きからは下に見られ、ファストファッション好きからは「高い」と言われ、冷遇されるポジションにあると思われがちです。
しかし私はユナイテッドアローズオリジナルがとても好きです。ビューティー&ユースとかHとかグリーンレーベルとか色々あるけども、なんも冠詞のない「ユナイテッドアローズ」で買えるものです。でも駅ビルとかにもこの無印の「ユナイテッドアローズ」は少なくて、だいたい若者向けの「ビューティー&ユース」か、それよりアッパー層でビジネスマン向けの「グリーンレーベル」が多い印象。私はグリーンレーベルは親和性が高くてジャランスリワヤの靴もグリーンレーベルでしたが、「コレ良いなあ」と思うものはたいていユナイテッドアローズにおいてあります。今回ご紹介するチノパンもそれに当てはまります。
チノパンも好きなパンツで何本もいままで穿いてきました。太いパンツも細いパンツも。
シオタやCOMOLIのチノもこのブログで紹介しました。それらも良いのですが、よりオフィスユースな面をしたジャストサイズのチノが欲しく、ちょうどいいものがユナイテッドアローズにありました。こういうときに中庸なアイテムを作り続けていてくださるUAさんには感謝です。

シルエットは腿にゆとりがあって腰回りはコンパクトで、ややテーパードになったジャストなサイジング。股下もお直ししないで良いくらいの絶妙な丈感。そしてベージュの色も黄が強過ぎず、ブラウンに少しだけ寄せた色味で、チノの中でも好きな色です。

後ろから見た図。何の変哲もないチノ。それがいいんです。
あまりにも「調子が良い」(よく服好きが使うワード笑)ので、ネイビーとオフホワイトも買い足しました。16,000円+税、という値段もドメブラに比べればかなりお手頃。

ネイビーは濃くて何にでも合わせやすい鉄板。

オフホワイトというかエクリュというかオイスターというか、ホワイトを少し濁らせた色も春らしくてとても気に入っています。これから夏にかけてガンガン履いていきたいです。あとこれ、生地もスビンほどではないにしても光沢感があって、チノにありがちなドライなスカスカ感もなくて良いです。
わかりずらいのですがチノの困難とは、そのシルエットと皺との戦いにあると思います。テーパードがきいて細いと腿周りがピタピタだし、そうすると皺ができてしまいます。スキニーみたいなピチッとしたチノパンは言語道断…
となると中々見つからないんですよね。take it ez的なノリで気合いも入れたくないんだけど、とりあえず穿くか、的なジーパン的なノリでチノも穿いたいきたいし、通年穿ける便利なアイテムです。
![[Amazon Essentials] チノパン ノータック 防シワ加工 クラシックフィット メンズ カーキブラウン W34 / L30 [Amazon Essentials] チノパン ノータック 防シワ加工 クラシックフィット メンズ カーキブラウン W34 / L30](https://m.media-amazon.com/images/I/31zIS+Dg8YS._SL500_.jpg)