get ready(アラフォー野郎の物欲と服ログ)

神奈川/三十代男性/会社員/メンズファッション/音楽/映画/批評

洋服全般

【journal】ZINEを作る話①ー経費と名前について

初めてのZINE、まったくの手探りで始めたのですが、とりあえずなんとかカタチになって良かったです。 なぜジンを発行しようと思ったか、やはり雑誌が好きだから、というのが1番。 さあ作ろう、とおもったけど、その前に雑誌のテーマをどうするか。そして、誰…

本ブログのZINE『CORRESPONDANCE』が完成しました。

今年に入ってから製作していたZINEがようやく完成しました。タイトルは『CORRESPONDANCE』(コレスポンダンス)。いつもブログを読んでくださる皆様へ向けたZINEです。 本誌のオリジナリティは「マイスタンダード」などの「自分の定番品紹介」に、社会学やカル…

ファッションのZINEを作る上での参考文献紹介

今年は自分の雑誌作りをしようと思っており、春までには完成させるつもりでいる。ZINEというものだ。現在記事を書き、構成、編集している最中である。したがって、このブログの更新頻度も下がってしまうことをお許しいただきたい。 モノとして雑誌的な紙媒体…

ポストパンクとファッション

Idlesのライブに行った。外国人が半分と言っていいほど多く、男が8割以上だった。モッシュとダイブが頻繁に行われ、騎馬戦が出来そうなほど熱狂の渦が生まれていたほど、ほとばしるエナジーを感じるライブだった。ポストパンクは元々好きだが、どちらかとい…

COMOLIのコットン裏毛スウェットシャツ

デヴィッド・リンチが死んだ。昨年から貪るようにツインピークスシリーズにどっぷりと浸かり、アンダーカバーのコラボキャップも買った身としては、タイムリーだった。学生時代から映画作品は全て鑑賞していた監督ではあったが、手元に残しておきたいと思い…

2024年のベストバイ5選

巷でも溢れかえっている企画ではあるが、便乗したい。 5位COMOLIのコットンダックジャケット あなたがもし休日に気楽に羽織れるジャケットを探しているのだとしたら、このコットンダックジャケットは一つの選択肢になるかもしれない。 今年4月に春夏用のジャ…

Paraboot Chambord 6年目の黒と2年目の茶 

「一生ものですよ」 という店員の言葉はあまり信用してはならない。他にも「ウチの店員は全員持ってる」 、「ラスイチ」、あたりも注意が必要だ。 パラブーツのシャンボードを2024年はかなり履いていた。特に9月以降は黒と茶を交互に履いており、スニーカー…

革靴経年変化|8年目のパラブーツアヴィニョン

なぜかこのブログでパラブーツのアヴィニョンが定期的に読まれているようです。 makkikka.hatenablog.com 私の中ではそこまで履いている靴では無いのですが(ほぼスーツに合わせています)、以前の投稿から2年が経過したので、その経過を写真でご紹介します…

SNSによる服装やインテリアの同質化問題

インスタの功罪ってデカいですよね。 ふとインスタを見ていると、アルゴリズム的にレコメンドされる、インスタグラマーたちの服写真やインテリア写真。 服だとコモリ、アプレッセ、インテリアだとリーンロゼ、パンテラポータブル、ブルレックのポスター。こ…

ニューバランスM990v3グレー購入

ニューバランスM990のグレーを購入しました。グレーの990はかつて履いていたv4以来。v4はなぜかその後しっくり来ず、手放しました。そこから再挑戦のv3。 掘り起こしたら出てきた、5年前の記事。 makkikka.hatenablog.com このv4以降、この5年間はほぼNBを好…

MYKITAのサングラスfir購入

わたくし物欲太郎の物欲は止まることを知らず、ブログに書けないほどモノが渋滞してしまっており、物欲の宿便状態…暇を見て継続的に放出していきます。 フジロック用にサングラスを探していた妻、イイのが見つからないということで僕のモスコットをあげて、…

キジマタカユキのキャップ購入

暑いですね。外にできれば出たくない。出るとしても、できるだけ太陽光を反射する色を着たい。今日は上野でマティス展を見に行ったのですが、シオタのベージュチノにユナイテッドアスレのTシャツに、このキジマタカユキの帽子を被って日傘を差してサングラス…

StussyとennoyのTシャツ購入

アラフォーに差し掛かる37歳になり年甲斐もなく生まれて初めてステューシーを購入しました。今年の夏の僕のモードはロゴTシャツです。 なんかこの歳になると守りに入ってシャツとか無地Tシャツが増え、それはそれで好きなのに変わりはないのですがロゴティー…

FOOTWORKSサンダル購入

FOOTWORKS フットワークスという日本のブランドのサンダルを購入しました。昨年から欲しいとは思っていたのですが、COMOLIにて偶然このFOOTWORKSのデザイナー、森さんが店頭におられ、実際にフィッティングしていただき購入することができました。 このサン…

23SS ウールシルクコモリシャツ

なぜかスマホのはてなブログアプリが全く起動せず、更新もできずに6月を過ごしておりました。 さて、5月末に昨年買い逃したコモリのウールシルクコモリシャツ(NAVY)を購入しました。ウール68%、シルク32%という配合で、さまざまな生地で展開されているコモ…

【23ss】COMOLIシルクネルドローストリングパンツ購入

COMOLIのシルクネルのドローストリングパンツを買いました。また物欲の追い焚き機能が作動してコモリ熱が再燃しています笑 このパンツ、定番だと思うのですが薄くて履き心地が良く、まず脚を通したときのシルクの質感のよさに驚きました。ネルなので微妙に起…

【23ss】COMOLIレーヨンチェックオープンカラーシャツ購入

COMOLIのレーヨンチェックオープンカラーシャツを少し前に購入しました。 このシャツ自体というより私とオンブレチェックシャツについて与太話を… オンブレーチェックには思い入れがあり、買ったのは15年ぶり?くらいになります。 オンブレチェックと言われ…

【23ss】COMOLIサマーウール天竺長袖クルー border購入レビュー

同じものを何枚も欲しくなる病気です笑 このウール天竺シリーズも半袖で2枚、長袖も1枚所有していますが、追加で購入してしまいました。 ウールのTシャツってどのブランドやセレオリでも見かけるようになりました。昔は登山のインナーとか下着感覚が強かった…

私のオフィスカジュアル2023

三寒四温、寒かったり暑かったりで、迂闊に薄着で外出できず、まだ部屋の中ではロサンゼルスアパレルの上下スウェット生活です。 最近はスーチングスタイルからノータイ、オフィスカジュアルスタイルにシフト。気分的なものです。そもそもこのループを7年以…

春のメンズファッションはどうすればいい?

春のメンズファッションは、軽やかな印象を与える装いがおすすめです。以下に、春のメンズファッションにおいて重要なポイントをいくつかご紹介します。 春らしい色を取り入れる 春は明るい色やパステルカラーが似合います。例えば、淡いピンクや水色、ラベ…

Anatomica USN mockneck knit

アナトミカ3部作と言わんばかりにアナトミカ連投です。 USネイビーのモックネックニットを先月購入しました。 以前紹介したBBベスト。クルーネックニットだと妙に首元が寂しく、ハイネックニット欲しいな、と。今冬はニットを買っておらずモックネックが欲し…

Anatomica BB Best購入レビュー

ビーチクロスとは、古くからアメリカに存在するウール×コットン素材で、中綿やダウンなど革新的な素材が登場する前の防寒着に使われていた保温性の高い素材です。この生地を再現するにあたり、ピエールと寺本がプロダクションチームと共に試行錯誤を重ねて完…

Anatomica ポーター別注ヘルメットバッグ購入

年末にアナトミカに行って、ヘルメットバッグを購入しました。 腕は2本しかないのに、バッグは何個持っててもいいんですよね、すぐに買ってしまう…靴もそうなんですけどね笑 ヘルメットバッグは前からずっと欲しいなと思ってはいましたが、本家ポーターのヘ…

CHICSTOCKSの靴下購入レビュー

新年、知らないうちに靴下の踵部分の生地が薄くなっていた靴下があり、処分しました。年末にもよく履いたWOOLYというところのウールソックスを2足処分。その代わりに靴下を探していて、CHICSTOCKS(シックストックス)の靴下を買いました。 www.chicstocks.co…

LE ダウンジャケット購入

年始に妻と帰省した長野の実家、何着て帰ろうかな、、と。タイロッケンコートのようなロングコートは重いし、ラベンハムもややビジネス感あるし寒そう…ということで手に取ったのは去年取り急ぎ購入したムジラボのダウンでした。このダウンもブログにしている…

ROLEX EXPLORER ②購入までの経緯

巷で「ロレックスマラソン」と言われているように現在ロレックスを購入するには複数の店舗を何度も周わらないといけない、という暗黙のルールがあります。Twitterなどで検索すると、マラソンしてもモノが無かったときには「異常なし」とのツイートが散見され…

ROLEX EXPLORER Ref.124270購入ログ①開封編

密かにいそいそと始めていたロレックスマラソン。ついに終わりの時がやってきました。 2年前にオイスターパーペチュアルを購入した時よりもプロフェッショナルモデルということで入手難易度は上がり、各所を往還する日がしばらく続きました。また購入の経緯…

【物欲の棚卸し】2022年下半期買ったものリスト後編

⑤ユナイテッドアローズのハイゲージニット ハイゲージニットに目がないんです。今までも何枚か買ってきました。ユニクロのでももちろん良いんだけど、個人的に艶感が足りない気がして…もちろんジョンスメでも良いんですが、やや高いし、薄手なのでシャツに合…

RESOLUTE710デニム育成日記1日目

最近またジャストサイズの波が来ていて、昨年COMOLIのワイドデニムを2枚買ったのですが、スリムテーパードが欲しいと思っていて、数年前から気になっていたRESOLUTEの710というデニムを購入しました。 「最初はややキツくで良くて、穿くと後から伸びてちょ…

2022下半期買ったものリスト①〜④

師走に差し掛かり今年のベストが雨後のタケノコのごとく四方八方で決まる頃、私はまだまだ沸々と湧き出す物欲の年末調整と、来年の物欲や確定申告へ向けての棚卸しをしております。。何を言ってるのかよくわかりませんが、とりあえず必要不可欠なものを揃え…